2013年09月16日
久川ふれあい広場キャンプ場
●2013/09/14 - 09/15 南会津
福島県南会津郡南会津町青柳字滝倉1080-1 Tel 0241-76-2620
台風第18号 (マンニィ)が北上してくるので出撃するか悩んでいたのですが色々準備してあるので
長野県の 「千代田湖畔」 へ発進・・・

車で杉並区の自宅から甲州街道へ入りしばらく転がしていると「とても大きな勢力の
台風18号が・・・・」 とあまりにもラジオが脅すので台風から遠ざかるべく
自身も急遽北上することに決定!
気ままな一人旅なので躊躇することなく福島県南会津へ向けハンドルを切りました(@_@;)
道中 EHC会長のとっとさんへコンタクトして設営地を相談・・・
即時 「久川ふれあい広場キャンプ場」 に決定! 設営中のお忙しい中お世話様でした^^
元々出撃するか悩んでいて出発が遅かったこともあり20:00過ぎに到着です(*_*)
入り口が真っ暗で看板が見当たらず2.5往復もしちまいました^^;
フィールドを見渡すと・・・ えっ・・・ また誰もいないww
なんとソロキャンデビュー以降3回連続の完ソロっすwww
福島県南会津郡南会津町青柳字滝倉1080-1 Tel 0241-76-2620
台風第18号 (マンニィ)が北上してくるので出撃するか悩んでいたのですが色々準備してあるので
長野県の 「千代田湖畔」 へ発進・・・

車で杉並区の自宅から甲州街道へ入りしばらく転がしていると「とても大きな勢力の
台風18号が・・・・」 とあまりにもラジオが脅すので台風から遠ざかるべく
自身も急遽北上することに決定!
気ままな一人旅なので躊躇することなく福島県南会津へ向けハンドルを切りました(@_@;)
道中 EHC会長のとっとさんへコンタクトして設営地を相談・・・
即時 「久川ふれあい広場キャンプ場」 に決定! 設営中のお忙しい中お世話様でした^^
元々出撃するか悩んでいて出発が遅かったこともあり20:00過ぎに到着です(*_*)
入り口が真っ暗で看板が見当たらず2.5往復もしちまいました^^;
フィールドを見渡すと・・・ えっ・・・ また誰もいないww
なんとソロキャンデビュー以降3回連続の完ソロっすwww
薄暗い中 ランタンに火を入れ アメドSを設営後 とりあえずビールを呑んだら急激に睡魔が
襲ってきたので一先ずテント内で横になっていたら・・・・・
時計を見ると・・・ 朝6:00 って・・・ えぇ~~~~~ wwwwww
本当は・・・ 炭火BBQ、焚き火とマルチユースの 「A-4君」 への火入式、薪割りマイスターを
目指すべく購入した 「ハンドアックス」 をフィールドデビューさせようと思っていたのですがwww
ということでビール1缶呑んだだけで初日終了し朝を迎えちまいました・・・ 情けねぇ~ww
テントを出ると予想通りあいにくの空模様・・・

腹減ったのでとりあえずホットサンドを食べて 場内散策・・・
BBQ炉の他に コンロ組込のテーブル(3卓)があるので焼き網&炭を持参すればBBQがOKっす!

テントサイトの芝もフカフカで快適でした^^

無人なのでこのポストへ利用料金(¥500/1サイト+¥200/1人)を投入します

本当は連泊する予定で出陣したもののマンニィ君(何処かの海峡名らしいっす)の
進行方向を考えると危険度MAXと判断し勇気ある(?)撤退を決断!?
(どうせ軟弱キャンパーですよぉ~)

ちょうど旬の南郷町特産トマト、馬刺し食いたかったなぁ~
てか晩飯なにも食ってないしww
さてと・・・ このまま帰るのももったいないのでまずは 先月お世話になったEHCメンバーが
訪れていた 福島県の隠れた名湯「古町温泉 赤岩荘」へ・・・
すごく混雑していたので写真は取れませんでしたが鉄分が多く真っ赤に染まったお湯が特徴っす

外湯は酸化して岩まで赤く染まっていますが 内湯は酸化していないらしく黄土色に近い赤で
強い鉄臭を感じながら良泉を堪能しました
続いて・・・ せっかく遠方まで来たので奥会津まで足を延ばして ナチュブロで何度か
絡んでいただいてる方がアップしていた露天岩風呂 「木賊温泉(とくさおんせん)」 へ・・・

駐車場から50メートルほど階段を下りていくと小屋に辿りつきます^^
ここも無人で200円以上の寄付金を赤いボックスへ投入します
写真右側には女性用の脱衣所もありましたが 中は狭いので
うら若き女性の入浴はかなりの勇気がいるものと思います^^;

自噴している源泉掛け流しで奥が熱め、手前がぬるめの湯船

無色透明、硫黄臭もほとんどしないとてもやさしいお湯です^^


今回は短時間の滞在でしたが 気に入ったので愚妻の実家へ来るときに再訪しよっと^^
来週末こそは長野県 「千代田湖キャンプ場」 へ出撃するぞぉ~!!!
●おまけ・・・
久保田 千寿のあてにしようと仕込んだおでん種・・・
来週まで持たないので本日の昼食にww
実は祖父が生前 おでんやを営んでいたのでプロ仕込っす^^
当時中学生でしたが新宿区の信濃町だったので 文学座所属の
中村雅俊さんや渡辺徹さん、王さんに756号を放たれた鈴木投手とか
ヤクルトスワローズの選手たちも通ってくれていましたとさ・・・

襲ってきたので一先ずテント内で横になっていたら・・・・・
時計を見ると・・・ 朝6:00 って・・・ えぇ~~~~~ wwwwww
本当は・・・ 炭火BBQ、焚き火とマルチユースの 「A-4君」 への火入式、薪割りマイスターを
目指すべく購入した 「ハンドアックス」 をフィールドデビューさせようと思っていたのですがwww
ということでビール1缶呑んだだけで初日終了し朝を迎えちまいました・・・ 情けねぇ~ww
テントを出ると予想通りあいにくの空模様・・・

腹減ったのでとりあえずホットサンドを食べて 場内散策・・・
BBQ炉の他に コンロ組込のテーブル(3卓)があるので焼き網&炭を持参すればBBQがOKっす!

テントサイトの芝もフカフカで快適でした^^

無人なのでこのポストへ利用料金(¥500/1サイト+¥200/1人)を投入します

本当は連泊する予定で出陣したもののマンニィ君(何処かの海峡名らしいっす)の
進行方向を考えると危険度MAXと判断し勇気ある(?)撤退を決断!?
(どうせ軟弱キャンパーですよぉ~)

ちょうど旬の南郷町特産トマト、馬刺し食いたかったなぁ~
てか晩飯なにも食ってないしww
さてと・・・ このまま帰るのももったいないのでまずは 先月お世話になったEHCメンバーが
訪れていた 福島県の隠れた名湯「古町温泉 赤岩荘」へ・・・
すごく混雑していたので写真は取れませんでしたが鉄分が多く真っ赤に染まったお湯が特徴っす

外湯は酸化して岩まで赤く染まっていますが 内湯は酸化していないらしく黄土色に近い赤で
強い鉄臭を感じながら良泉を堪能しました
続いて・・・ せっかく遠方まで来たので奥会津まで足を延ばして ナチュブロで何度か
絡んでいただいてる方がアップしていた露天岩風呂 「木賊温泉(とくさおんせん)」 へ・・・

駐車場から50メートルほど階段を下りていくと小屋に辿りつきます^^
ここも無人で200円以上の寄付金を赤いボックスへ投入します
写真右側には女性用の脱衣所もありましたが 中は狭いので
うら若き女性の入浴はかなりの勇気がいるものと思います^^;

自噴している源泉掛け流しで奥が熱め、手前がぬるめの湯船

無色透明、硫黄臭もほとんどしないとてもやさしいお湯です^^


今回は短時間の滞在でしたが 気に入ったので愚妻の実家へ来るときに再訪しよっと^^
来週末こそは長野県 「千代田湖キャンプ場」 へ出撃するぞぉ~!!!
●おまけ・・・
久保田 千寿のあてにしようと仕込んだおでん種・・・
来週まで持たないので本日の昼食にww
実は祖父が生前 おでんやを営んでいたのでプロ仕込っす^^
当時中学生でしたが新宿区の信濃町だったので 文学座所属の
中村雅俊さんや渡辺徹さん、王さんに756号を放たれた鈴木投手とか
ヤクルトスワローズの選手たちも通ってくれていましたとさ・・・

この記事へのコメント
どうもです!
行かれましたか 南会津へ・・・
なんかキャンプって言うより 温泉に行ったって感じですが、、、(笑)
しかも 古町温泉に木賊温泉・・・
タイプも泉質も違う 二つの温泉、、、
両方を楽しめて良かったですね!!!
行かれましたか 南会津へ・・・
なんかキャンプって言うより 温泉に行ったって感じですが、、、(笑)
しかも 古町温泉に木賊温泉・・・
タイプも泉質も違う 二つの温泉、、、
両方を楽しめて良かったですね!!!
Posted by おおてつ
at 2013年09月17日 13:21

おおてつさん・・・ こんにちは!
台風に背を向けたのが大きな要因ですが・・・・
まさに 「テント寝 & 温泉三昧」 だけっす(-_-;)
でもお蔭様で木賊温泉の雰囲気とても気に入りました^^
そうそう 私が入浴して落ち着いたら脱衣所からピンクの電話
清水よし子さんみたいな甲高い声が聞こえてきたので
淡い期待をしていたら・・・ なんと母親よりもご年配の方が・・・(爆)
今週末は天気も良さそうだし 長野の湖畔で 「A-4君」への火入式・
BBQ,薪割りして焚火など ちゃんとキャンプして来ま~す(^。^)
台風に背を向けたのが大きな要因ですが・・・・
まさに 「テント寝 & 温泉三昧」 だけっす(-_-;)
でもお蔭様で木賊温泉の雰囲気とても気に入りました^^
そうそう 私が入浴して落ち着いたら脱衣所からピンクの電話
清水よし子さんみたいな甲高い声が聞こえてきたので
淡い期待をしていたら・・・ なんと母親よりもご年配の方が・・・(爆)
今週末は天気も良さそうだし 長野の湖畔で 「A-4君」への火入式・
BBQ,薪割りして焚火など ちゃんとキャンプして来ま~す(^。^)
Posted by @赤虎
at 2013年09月17日 16:05
